聖書:マルコによる福音書13:24-37
アドベント・待降節は、イエス様がお生まれになったクリスマスの意味を思い巡らし、待ち望む期間です。しかしそれはすでに実現した過去の出来事です。
私たちはもう1つの出来事も、待ち望みます。それは再臨。クリスマスにいらしたイエス・キリストは、将来再びおいでになる。それを再臨と呼びます。
・どのように来られるか?「その時、人の子が大いなる力と栄光を帯びて雲に乗ってくるのを、人々は見る。」(26)。主イエスの再臨は誰もが「見る」かたちで起こります。それ以外の方法で来るものは偽キリストです。
・いつ?偽キリストが現れ、戦争や地震、飢饉、迫害の産みの苦しみの後でその日は来ます。ただしその日その時がいつなのかは誰も知りません。しかしイエスさまはそれを夏の近さに例えました。滅びを連想する冬ではなく、いのち溢れる夏。それは喜びの時・救いの時です。
・どのようにして待つのか?目を覚ましていなさいと主は言われます。普段の平凡な生活を責任をもって果たしながら、再臨を待つのです。主に託された業を忠実に行う。それが私達の為すことです。
そして目を覚ましているとは、まずこの主イエス・キリストを信じることから始まります。「光のある間に、光の子となるために、光を信じなさい。」(ヨハネ12:36)。と主は言われます。「あなたがたに言うことは、すべての人に言うのだ。目をさましていなさい」。
「すべての人」。主の視線の先には今朝の私たちもいるのです。