2023-3-12『高ぶる者は低くされ、へりくだる者は高められ』山口紀子牧師

聖書:ルカによる福音書18章9節-17節
 「神の国、天国」と聞くと何を思い浮かべるでしょうか。死んでから行くところ…逆を言えば、死ななければ行けないところ?苦しみ悲しみのないところ?
 いいえ、神の国は行くところではなく、来るものです。すでにイエス・キリストによってそれは始まっていますが完成はこれから。闇がなくなったら来るのではなく、闇のただ中で落胆せず絶えず神に祈り続けるそこが神の国なのです。前節まで、いつどこにが問われてきました。そして今日は「だれ」が神の国に入れるのか。
 最初のたとえの結論は「誰でも高ぶる者は低くされ、へりくだる者は高められる」。後のエピソードはそれを言い替えています。「子どものように神の国を受け入れる人でなければ、決してそこに入ることはできない」と。
 ファリサイ派と徴税人のたとえでは、前者は真面目で熱心に神に仕えているのです。しかし彼は人と比べて高ぶっています。後者は自分が罪人であることを知っています。顔も上げられず神に罪の赦しを乞うしかありません。神に義とされるのは後者なのです。高慢は罪。しかしわかっていてもなかなか謙遜になれません、本物の謙遜に出会うまでは。それはイエス・キリストの謙遜(フィリピ2:6-11)。ただ神の前に自分の罪を認め神の赦しを乞う者。神の国はそのような人のものです。
 そして子どものように。それは乳飲み子だといいます。赤ちゃんはただ与えれたものを受け取ることで生きています。大前提として、神の国は恵みとして与えられるものなのです。イエス様は乳飲み子を呼び寄せたように今あなたを呼び寄せておられます。ここに救いがあると。

目次