2023-8-6『プチバトル解決法』山口紀子牧師

聖書:フィリピの信徒への手紙2:1-11
 先日NHKで家庭内のプチバトルをとりあげていました。歯磨き粉のつけ方、洋式トイレ立つか座るか…科学的にどちらが正しいかを検証して「決着」をつけようというのです。ところが興味深いことに、当事者たちは正しさよりも自分がしたい方や、習慣を優先したのです。ではどうしたらバトルは解決するのでしょうか。
 聖書に聞いてみたいと思います。
 フィリピの教会はパウロの投獄を知ると献金を集め信徒を送ってくれるような愛の教会でした。しかしどんな教会にも問題課題はあるもの。二人の女性がひとつ思いになれず緊張関係にあり、それが教会全体にも影響を与えていました。
 一致を妨げるものは何か。それは利己心と虚栄心です。自分の方が正しい、自分が一番尊重されるべき。対抗心や怒りやねたみが生じ、そこから一致が失われ、不和や分裂が生じます。
 パウロが教える一致の秘訣、それは謙遜です。「へりくだって、互いに相手を自分よりも優れた者と考えなさい。…自分のことだけでなく、他人にも注意を払いなさい」。
 そしてその謙遜の模範は、主イエス・キリストなのです。
 皆さんは世の中の基準でいえば十分いい人です。しかしイエスさまの生き様と比べたら?
 神である方が人となられた。それも敬われるどころか侮られ蔑まれ、十字架の死に至るまで従順であられたイエスさま。私たちの目指す「上へ上へ」は、キリストの「下へ下へ」とくだる謙遜な生き様です。その生き様に倣うときに、私たちはプチバトルを起こす人ではなく、プチバトルを解決する人へと変えられてゆきます。 

目次