聖書:サムエル記上16:6-13a
なぜダビデが選ばれたのか。エリアブを見て、選ばれたのは彼に違いないと思ったサムエルに対して主は言われます。「人は目に映るところを見るが、私は心を見る」。直訳すると「人は目によって見るが、主は心によって見る」となります。
「人は目によって見る」。私たちは人を判断する時に、外見から始まり内面も含めて総合的に人を判断します。そのとき見た目の影響力が大きいのは確かです。
では神さまは?「主は心によって見る」。神は人の外面でも内面でもなく、つまりその人がどういう人かによって判断されるのではなく、ご自分の心に基づいて人をご覧になり、選び、立てられ、用いられるのです。なぜダビデなのか、主のお心は後のナタン預言(サム下7)に、そしてダビデから約千年後、その子孫からイエス・キリストがお生まれになったことにおいて明らかにされることになります。
同じことが私たちにも起こっています。なぜ選ばれたのかその答えを私たちは私たちの内側に見いだせません。ただ、一方的な恵みです。そうとしか言いようがないのです。
ただし、選ばれた目的ははっきりしています。私たちを罪悪感や後悔、自己否定から、貪欲や高慢から、その根本にある罪から救い出し、自由とするためです。本来の神との関係性、人との関係性の中で喜んで生きるためです。
そして、ダビデが前の王サウルを排除せず、むしろ仕えたように、私たちも出て行って仕えるために選ばれたのです。目の前の人を愛してゆくために、私たちは選ばれました。