聖書:サムエル記上30:1-6,18-25
次の王として神に選ばれ油注がれたダビデ。しかしすぐに即位したわけではなく、彼はサウル王に忠実に仕えました。それなのに妬まれ、命を狙われ逃亡生活が続きます。これまで二度もサウルを殺める千載一遇のチャンスをえながら彼は手を出しません。神が油注がれた方を手にかけることは神を手にかけることだからです。一方サウルは、その時はダビデの誠実さに感動し悔い改めの言葉を口にしますが王位を譲るわけではありません。
このままではいつかサウルの手にかかるに違いない。岐路に立たされたダビデは敵国ペリシテへの亡命を決意します。ペリシテ王アキシュに受け入れられたダビデの集団は王をだまして信頼を得てゆきます。ただ、それは信仰者としてどうなのでしょうか。
私たちも祈りながら熟慮して様々な決断をします。しかし良かれと思った決断が逆であることもあります。その時に、天の父がおられ私たちを正しい道に導いてくださるとはなんという安心、幸いでしょうか。
ダビデもそうして自国イスラエルとの戦いから離脱することが許されました。神の御手の中でダビデは敵からも、自分の不誠実からも守られたのです。
その後の家族を奪還する戦いでは、参戦した者そうでない者双方に戦利品は分配されました。「我々を守ってくださったのは主」だからです。まだ生まれぬ新しい王国の原理原則が、この戦いで定められました。
教会も迷い悩みながら様々なことを決断します。たとえその道が違ったとしても、主を求め続けるときに主は正しい道へと修正してくださいます。だから安心して共に悩み苦しみ、共に祈ります。その歩みこそが教会形成です。