2024-9-29『内かぎかけていませんか?』山本修一牧師

聖書:ヨハネの黙示録3:14-22 

 私たちクリスチャンは「過去」ではなく、「今」どう生きているかが問われます。かつてケズィック聖会の冒頭の説教で、「いま、あなたはどういうクリスチャンですか」と問われ、心揺さぶられたことがありました。単なる「クリスチャンとしての形」ではなく、「クリスチャンとしての質」が問われているのです。
 本日は、黙示録3章から、ラオディキア教会に対するイエスさまの評価を学びます。七つの教会のうちラオディキア教会だけが、「叱責だけで、賞賛はひとつもなかった」のです。
   ラオディキア教会の人たちは、形式的な礼拝は守っていましたが、この世に対して妥協を重ね、どっちつかずの「生ぬるい」信仰をもっていました。また富、ぜいたく、快適さは、人々に自信、満足を与えたのですが、霊的な意味で「自分が惨めな者、貧しい者、裸の者である…」ことに気づいていませんでした。さらに教会のかしらはキリストのはずでしたが、実際は、キリストは教会の外に締め出されていました。
 これはラオディキア教会の信者たちに語られた言葉ですが、現代に生きる私たちクリスチャンへの警告の言葉ともなるのです。私たちも、繁栄と安逸の中で、信仰、奉仕、献身、告白、礼拝が生ぬるくなっていないでしょうか。
 今日もイエス様は、内側からの応答を期待して、忍耐強く、粘り強く、戸を叩き続けておられるのです。

目次