2023-9-17『覚悟を貫く生き方・依り頼む生き方』山口紀子牧師

聖書:ルカによる福音書22:31-38
 最後の過越の食事の席からオリーブ山へ向かうその前の会話がこの朝の御言葉です。イエス様は使徒たち皆に、かつて財布も履物も持たせずに宣教に遣わした時に不足したものがあったかを問われます。何の不足もなかったのです。しかし今は、と主は言われます。「剣のない者は、衣を売って剣を買いなさい」。
 山上の説教では、悪人に手向かわず誰かが右の頬を打つなら左の頬をも向けなさいと言われたイエス様が今なぜそうおっしゃるのでしょうか?
 ある牧師はその前の出来事と深く結びついているのではないかと言います。それはペトロの否認の予告です。
 ペトロ、あなたがたはサタンのふるいにかけられる。信仰を失いそうになるというのです。それに対してペトロは言いました。「主よ、ご一緒になら、牢であろうと死であろうと覚悟しております」。彼は自分の覚悟を貫き通すことが信仰だと思っています。自分の覚悟で試練を乗り切ろうとする時、そこで必要となるのが剣なのです。イエス様の「剣を買いなさい」はペトロの言葉への応答なのではないでしょうか。
 私たちはどうでしょう。救いはイエス様の十字架と復活によって完成し、恵みによって与えられます。それを信じる信仰は私の覚悟や努力、熱心で保たれるのではありません。イエス様の執り成しの祈りによって支えられているのです。
 「あなたの信仰が無くならないように、あなたのために祈った」。このイエス様の言葉に信頼し、依り頼んで生きてゆく、それが信仰です。それには剣は必要ありません。

目次