聖書:ルカによる福音書22:39-53
十字架前夜、イエス様が選ばれたのは「いつものように」オリーブ山(のゲッセマネ)へ行き、父なる神に祈ることでした。弟子達にも命じます。「誘惑に陥らないように祈りなさい」。ところが彼らは心痛のあまりいつしか眠ってしまいます。
私たちはどうでしょうか?最初から全く祈らないクリスチャンはいません。祈り続けることが難しいのです。
祈りそれ自体は目的ではなく手段です。祈りは
1・神との関係性を深めます。
イエス様は神の子なのに祈られました。祈りが父との交わりだったからです。祈りは神様との会話です。私たちもこの交わ りに入れていただけるのです。
2・誘惑に陥らない力です。
サタンはふるいにかけてきます。祈りによって神との交わりの中にある時に、私たちは誘惑や試練に耐えることができるのです。
3・御心を教えてくれます。
祈り続ける中で自分の祈りが変えられる経験をします。
祈りの神髄は「しかし、私の願いではなく、御心のままに行ってください」ここにあります。
勝負の分かれ目はこのゲッセマネでした。この祈りの戦いで決着をついたのです。この後、眠った弟子たちは散らされイエス様は驚くほど静かに十字架の道を歩まれます。