聖書:ヨハネの黙示録21:1-8
四重の福音とは新生・聖化・神癒・再臨という4つの救いの特色を指します。ホーリネス信仰の晴れやかな歩みです。最後の再臨は主イエス・キリストが再び来られることをいいます。それはこれから起こることですから、未来形の救いです。
それがいつなのかはわかりません。ただ、その時どのようなことが起こるのかは、私たちは聖書から知ることができます。黙示録21,22章は再臨によって完成する最終的な世界、それを神はヨハネに特別に見せて、私たちのために書き記させました。
そのとき、新しい天、新しい地が天から降ってきます。御国(天国、神の国)は行くところではなく、来るものです。私たちは主の祈りで「御国を来たらせたまえ」と祈ります。その完成は再臨のときなのです。
御国が来る、それはこの地上が神の住まわれるところとなることを意味します。神と顔と顔を合わせて相まみえることができ、神ご自身が私たちの涙を全て拭ってくださるのです。地上生涯での悲しみ、苦しみの涙を。嘆きが、労苦が消え去る日が来るのです。「見よ、私は万物を新しくする」その日が来ます。
先週神癒を取り上げ、私たちの体の癒しの根拠はキリストの十字架にあること、神の栄光が現わされる手段であるため癒されない場合もあることを確認しました。その時は癒されなかった人も、再臨のとき、朽ちない体に復活させられる、つまり再臨は神癒の完成のときでもあるのです。