聖書:列王記上3:3-15
ソロモンの名は「知恵」や「賢者」を表す代名詞、日本でもその名が知られています。彼は最初から賢者だったわけではなく、その知恵は神から与えられたものでした。
礼拝をささげたある夜、夢に主なる神が現れます。
「願い事があれば、言いなさい。かなえてあげよう」。
この時の彼の自己認識は①父ダビデの王位は神の慈しみゆえ。②自分の王位も父の子であるゆえ。③しかし自分は幼子のように無力であり④神の民の数はおびただしい、というものでした。
この認識が彼を謙遜にさせました。彼が切実に求めたのは「聞きわける心」。民の声を、またそれ以上に神の声を聞きわける心のことです。この願いは主なる神の御心に適い、主は求めなかった富や誉までもお与えになりました。
「まず神の国と神の義とを求めなさい」(マタイ6:33)。これが私たちの第1に求めるべきものなのです。
ソロモンは夢からさめた時に、なんだ夢かとは思わず、先取りの感謝をささげました。
私たちにとって、神が現れ約束をしてくださるのは夢ではなく、聖書の言葉です。「私の名によって願うことを何でもかなえてあげよう…」(ヨハネ14:13-)。「何事でも神の御心に適うことを願うなら、神は聞いてくださる。これこそ私たちが神に抱いている確信です」Ⅰヨハネ5:14)。これが神からあなたへの約束です。あなたは今日これを、自分への約束として受け取っていいのです。