-
2024-7-28『「それでもなお」という生き方』山口紀子牧師
聖書:サムエル記上24:1-16 最初にイスラエルの王として神に選ばれたのはサウルでした。しかし神より人の評価が気になる彼は神に従いきれず、退けられます。次に選ばれたのがダビデ。彼は悪霊にさいなまれるサウルを竪琴で慰め、戦場でも活躍します。「サ... -
2024-7-21『私たちが持っているものを知っていますか』山口紀子牧師
聖書:使徒言行録3:1-10 持っていたのに忘れていた、あるいはその価値を知らなかったということが日常生活でもあるものです。キリスト者の課題は持っていないことではなく、持っているものを知らないことではないでしょうか。 その時ペトロとヨ... -
2024-7-14『聖書の読み方ー鳩のように獅子のように』山口紀子牧師
聖書:詩編1編「詩編」という建物に入る者はその入り口で二つの道を提示されます。正しき者(神に従う者)と悪しき者(神に逆らう者)の二つの道です。 詩人はまず喜びの叫びをあげます。「いかに幸いなことか!」。この詩人はもみがらのように吹き飛ば... -
2024-7-7『教え・交わり・裂き・祈る』山口紀子牧師
聖書:使徒言行録2:36-42 この朝は久しぶりにペンテコステに聖霊が降ったその日に戻ります。皆が口々に他国の言葉で福音を語り出した…ずっとそれが続いたわけではありません。生まれたばかりの教会はその後どのように成長していったのでしょう。... -
2024-6-30『再臨ーまことの朝を迎える日』山口紀子牧師
聖書:ヨハネの黙示録21:1-8 四重の福音とは新生・聖化・神癒・再臨という4つの救いの特色を指します。ホーリネス信仰の晴れやかな歩みです。最後の再臨は主イエス・キリストが再び来られることをいいます。それはこれから起こることですから、未来形の... -
2024-6-23『信じたら病気は治りますか?』山口紀子牧師
聖書:マタイによる福音書8:14-17 聖書には多くの癒しが記録されていますが、その方法も当事者の信仰の有無も一様ではなく法則性はありません。それは神が決められること。主権は神にあるのです。大切なのは、私たちの神は昔も今も変わらず癒し主... -
2024-6-16『聖化ー豊かに実を結ぶように』山口紀子牧師
聖書:ヨハネによる福音書15:1-10 イエス様は言われます。「私はぶどうの木、あなたがたはその枝である」そして父なる神は私たちを世話してくださる農夫です。農夫の願いは私たちがキリストにつながる(留まる)こと。そして健やかに成長し、豊かに... -
2024-6-9『だから、いつもよろこんでいなさい』山口紀子牧師
聖書:テサロニケの信徒への手紙一 5:16-18 「いつも喜び、絶えず祈り、どんなことにも感謝しなさい」。そうだといいねではありません、命令です。<いつも、絶えず、どんなことにも>…これほど難しいことはありません。ただ、ポイントはこの後の... -
2024-6-2『新生ー新たに生まれるということ』山口紀子牧師
聖書:ヨハネによる福音書3:1-15 「四重の福音-新生・聖化・神癒・再臨」という言葉を日本伝道において初めて用いたのは中田重治です。1つの福音に4つの要点がある。中田はこの四重の福音を「一口で言えば救いである」とも語っています。「新生...