2023-2-5『主人には僕(しもべ)を立たせる力がある』山口紀子牧師

聖書:ルカによる福音書17:1-10
 クリスチャンとは何者か。神の子とされ、友と呼ばれ、地上では寄留者…様々な側面がある中で、ここで教えられるのは私たちは神の僕(しもべ)であるということです。
 僕とは奴隷のこと。奴隷を救い出すには第三者が大金を払って買い取る(=あがなう)以外ありません。同じように、罪の奴隷であった私たちをイエス様はご自身の命を代価に贖ってくださいました。神のものとされた私たちは強制ではなく愛の応答としてキリストに仕える僕となったのです。
 僕が行うべきこと。それが3節、きょうだいが罪を犯したら戒め悔い改めに導くことです。そして悔い改めたら赦すこと。戒めるのは赦すためなのです。赦しの伴わない戒め、正しさを振りかざし裁くだけの戒めは、人をつまずかせます。つまずきは避けられない現実。それをもたらす者には災いがある…厳しい言葉です。
 自分は赦す側と考えがちですが、そもそも私がつまずかせた人に私は赦してもらえるのだろうか?そして、私は人を赦せるだろうか?不安になります。弟子たちもそうだったのです。だから信仰を増してくださいと願いました。
 ところがイエス様はそうしてあげようとは言われません。信仰は「ある」か「ない」か。では「ある」とは何か。そこでイエス様は僕の話をされたのです。私たちは僕とされた時にすでに信仰を与えられたのです。主人は僕にできないことは命じません。立たせる力はその主人にあります(ロマ14:4)。その約束を信じます。

目次