-
2023-3-5『落胆せずに絶えず祈るところ』山口紀子牧師
聖書:ルカによる福音書18:1-8 イエス様は「絶えず祈るべきであり、落胆してはならないことを教えるために」たとえ話をされました。ということは、落胆し祈れない現実があるということ。当時の弟子たちだけの問題ではありません。私たちもそうでは... -
2023-2-26『「すでに」と「未だ」』山口紀子牧師
聖書:ルカによる福音書17:22-37 神の国…「国」と呼ばれますがそれは場所や領土ではなく、神の支配を意味します。それはいつくるのか?イエス様はご自身を信じようとしないファリサイ派には、神の国はすでにイエス・キリストの到来によって実現し... -
2023-2-19『あなたがたの中にある神の国』山口紀子牧師
聖書:ルカによる福音書17:20-21 ユダヤ人であれば誰もが待ち望んでること、それが「神の国」。主なる神の完全な支配です。ファリサイ派もイエス様に神の国はいつくるのかと聞くのです。つまり、今はまだ来ていないと思っています。それはいつ来... -
2023-2-12『それは当たり前のことですか』山口紀子牧師
聖書:ルカによる福音書17:11-19 10人の規定の病の人たちが叫びました。「イエス様、先生、私たちを憐れんでください」。旧約聖書に規定されたこの病(レビ13,14章)、これに罹ると汚れた者となり、家を出て町の外で暮らさなくてはなりま... -
2023-2-5『主人には僕(しもべ)を立たせる力がある』山口紀子牧師
聖書:ルカによる福音書17:1-10 クリスチャンとは何者か。神の子とされ、友と呼ばれ、地上では寄留者…様々な側面がある中で、ここで教えられるのは私たちは神の僕(しもべ)であるということです。 僕とは奴隷のこと。奴隷を救い出すには第三者が... -
2023-1-29『本物と偽物』山口紀子牧師
聖書:ヤコブの手紙1:19-27 私たちは「御言葉を行うこと」が良いことなのは百も承知しています。それはわかっているけれど、どうしたらそのように生きられるのかが問題です。 改めてヤコブ書に耳を傾けます。大切なのはまず御言葉に謙遜に柔らか... -
2023-1-22『二つの道』山口紀子牧師
聖書:詩編第1編 更生教会の本年聖句である「御言葉を行う人になる」には、謙遜で柔らかい心で御言葉を聞くこと。そこから全てが始まります。やがて御言葉の種は芽を出し成長し実を結んでゆく。この豊かな木のモチーフは聖書全体に流れています。この朝... -
2023-1-15『百倍の実を結ぶ』山口紀子牧師
聖書:ルカによる福音書8:4-8,11-15 私たちはこれまで「御言葉を行う人になりなさい」は手段であって目的ではないこと。御言葉を行うためにはまず聞くことこそが大切であることを確認してきました。では御言葉を聞くとはどういうことか。イエ... -
2023-1-8『御言葉を行う人になりなさい』山口紀子牧師
聖書:ヤコブの手紙1:19-25 今年私たちは年間聖句としてヤコブ1:22を掲げました。しかし、これは強調しておきたいことですが、「御言葉を行う人になる」は目的ではなく手段です。目的はキリストの十字架と復活により完成された救いという<岩...